588件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩谷町議会 2022-12-07 12月07日-02号

質問の要旨の1点目、学校規模適正化についての考え計画進捗状況についてでありますが、学校規模適正化につきましては、全国的な傾向でもございますが、本町においても、児童生徒数の急激な減少により町内の3小学校、1中学校とも小規模化が進行し、児童生徒教育環境学校運営に様々な影響を及ぼしております。 

芳賀町議会 2022-12-02 12月02日-02号

令和年度、本年度につきましては、学校側からの要望学校運営協議会からの要望を受けまして、地域防犯組合長様と協議等々をさせていただきまして、本年度28基の防犯灯を新規で設置をしたところでございます。これからも、各方面のご意見をいただきながら、防犯に必要な箇所に防犯灯設置していきたいというふうに考えております。 また、防犯カメラにつきましては、本年度10基設置予定をしております。

那須塩原市議会 2022-09-26 09月26日-07号

堤正明議員からは水資源有効活用林美幸議員からは市民協働地域づくり職員ウェルビーイング向上鈴木秀信議員からは地域学校協働本部事業学校運営協議会室井孝幸議員からは観光行政田村正宏議員からはコロナ禍を通じて深刻化、新たに顕在化した地域課題について、森本彰伸議員からはスマート農業マイクロプラスチック対策について、益子丈弘議員からは林業政策について、小島耕一議員からは愛国心と愛郷心を醸成する

鹿沼市議会 2022-09-08 令和 4年第3回定例会(第3日 9月 8日)

真夏や真冬など厳しい気象状況下において、体育館での避難が困難と判断される場合には、エアコンの設置されている教室などの使用について、学校運営に支障が出ないよう検討したいと考えております。  以上で答弁を終わります。 ○大島久幸 議長  谷中恵子議員。 ○17番 谷中恵子 議員  ご答弁ありがとうございました。  

鹿沼市議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会(第2日 9月 7日)

学校の休業、学級閉鎖、あるいは感染対策オンライン授業のあり方など、正直これまでになかった新たな課題集約やレポートを作成して、今後の学校運営などに役立ててはどうでしょうかということで、考えを伺います。  以上3点です、よろしくお願いします。 ○大島久幸 議長  当局の答弁を求めます。  佐藤信市長

那須塩原市議会 2022-09-06 09月06日-03号

1、地域学校協働本部事業学校運営協議会設置について。 昨年6月の定例会議一般質問において、学校運営協議会設置、いわゆるコミュニティスクール導入に対する市の見解をただしました。市としては、地域学校協働本部事業進捗状況を基に判断するとの答弁をいただきました。 昨年度地域学校協働本部市内中学校区全てで整備され、1年が経過しました。

塩谷町議会 2022-06-06 06月06日-02号

こうした中でも、学校は、持続的に児童生徒教育を受ける権利を保障していくため、学校における感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減した上で、学校運営を継続していく必要があります。学校は、児童生徒等の学びを保障するため、校長のリーダーシップの下、養護教諭学校医町保健福祉課等と連携しつつ、教職員一丸となって感染症対策教育活動の両立に取り組んでおります。 

鹿沼市議会 2022-03-11 令和 4年第1回定例会(第4日 3月11日)

ICT活用のほかにも、勤務時間の適正化教員意識改革業務改善部活動負担軽減学校運営体制の充実などに取り組んでおり、これらの働き方改革を進めることで、教員が限られた時間の中で児童生徒と向き合う時間を確保することにつながると考えております。  引き続き、教員の働き方改革を推進し、教育質向上につなげてまいります。  次に、英語教育の拡充、強化についてお答えいたします。  

鹿沼市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第3日 3月10日)

年度も、各事業において、対応していただくと同時に、子供の目線にあった学校運営を心がけていただきますよう要望し、次の質問に移りたいと思います。  次に、大項目2番に移りたいと思います。  鹿沼市総合計画についてお伺いいたします。  中項目1、第8次総合計画についてお伺いいたします。  まず、小項目1番、計画期間中の第7次総合計画についてお伺いいたします。  

那須塩原市議会 2022-03-03 03月03日-04号

本市においては、平成27年に国が示した、公立小学校中学校適正規模適正配置等に関する手引を踏まえ、学校運営上の課題として複式学級解消を第一と考え平成31年3月に、那須塩原市小中学校適正配置基本計画第二段階を策定いたしました。 この計画に基づき、本市が進める学校教育基本理念である「人づくり教育」の実現に取り組んでいるところでございます。 

大田原市議会 2022-02-28 02月28日-04号

また、本市で取り組んでいるコミュニティスクールにおきまして、開催している学校運営協議会においてヤングケアラー話題を取り上げた事例もあります。学校だけではなく、民生委員近隣住民等地域の力を借り地域で支え合う体制必要性について話し合われました。先日、来年度本県でヤングケアラー実態調査を実施するという報道がありました。

大田原市議会 2022-02-24 02月24日-02号

市内高等学校4校では、それぞれに特色ある教育活動が行われておりますが、その中でも黒羽高等学校につきましては、地域と一体になった学校づくりを進めるため学校運営協議会設置されており、地元への定着率が高く、毎年多くの卒業生地元企業を中心に就職しております。令和年度同校卒業生133名のうち就職者は68名となっており、まさに本市における時代の担い手であります。

鹿沼市議会 2022-02-22 令和 4年第1回定例会(第1日 2月22日)

さらに、地域に開かれた学校づくり実現に向け、地域学校運営に参画する「コミュニティスクール」の全小中学校への導入を推進してまいります。  明るい話題としては、いよいよ今年「いちご一会とちぎ国体・全国障がい者スポーツ大会」が開催をされます。本市では、正式競技としては卓球とバレーボール、公開競技としては武術太極拳デモンストレーションスポーツとしてウォーキングが開催をされます。  

那須塩原市議会 2021-12-03 12月03日-06号

また、いずれの場合も夏休み期間を超える工期設定が必要な際には、学校運営影響を及ぼさないよう配慮することが必要になっております。 また、建て替えや増築が必要な場合、敷地が狭い学校もあるため、限られた学校敷地の中でどのように校舎を建てるかなど敷地確保課題として挙げられます。 次に、③の児童生徒数の増加により、空き教室不足解消体育館の改築などが必要な小学校中学校についてお答えいたします。 

鹿沼市議会 2021-10-01 令和 3年第3回定例会(第5日10月 1日)

コミュニティスクールとは、複雑化・多様化する子供たちを取り巻く環境や、学校が抱える課題を解決するために、地域家庭がそれぞれの立場で学校運営当事者意識を持ち、参画できるようになることが目的で、学校地域住民保護者が力を合わせて学校運営に取り組むことが可能となる「地域とともにある学校」へと転換するための仕組みのことです。  以下、各学校の取り組みの一部を抜粋して述べさせていただきます。